佐久の2大イルミネーションが超美しい

イルミネーション 未分類

イルミネーション

いよいよクリスマスシーズンが近づいてきました。クリスマスシーズンが近づくと恒例のイベントといえばイルミネーションですよね。そこで佐久の2大イルミネーションを紹介します。

1.樫山工業

樫山イルミネーション

佐久のイルミネーションといえば樫山工業が有名です。樫山工業はスキー関連機器やスキー場の運営、真空機器の製造などを行なっている会社のようですが、何年か前から冬になると会社の前でイルミネーションを展示してこれが好評でずっと、このシーズンになると展示し続けているようです。

私は長い事首都圏に暮らしていて、佐久に戻ってきました。田舎のイルミネーションなんてどうせ大した事ないだろうと思っていましたが、ここのイルミネーションは都会のイルミネーションと比べても素晴らしい。

樫山工業イルミネーション

樫山工業イルミネーション

樫山工業イルミネーション

2016年は25万個のLEDを使ったイルミネーションとの事。
また昨年と違うのは「とびだす絵本 ~妖精の楽園~」という題名のイルミネーションがありました。
本日樫山工業の前を通って見たのですが、すごい迫力で去年のイルミネーションよりさらにグレードアップしていました。

しかし…このイルミネーションの前で早速車の横転事故が起きていました。これに魅入ってしまってよそ見をして事故ってしまったのでしょうか。みなさんも気をつけてください。

イルミネーション

追記(11月19日)
昨日の横転事故の為か「とびだす絵本 ~妖精の楽園~」のイルミネーションは行っていませんでした。
わずか一日で休止するとは。
これ以外のイルミネーションは行っていました。

追記(11月21日)
「とびだす絵本 ~妖精の楽園~」復活していました。

「とびだす絵本 ~妖精の楽園~」は絵本を開いたら木が生えて、お城が出て来てバラが咲くみたいな感じがイルミネーションで表現されており面白くきれいで、また迫力もありました。

樫山工業イルミネーション

樫山工業イルミネーション

樫山工業イルミネーション

樫山工業イルミネーション

樫山工業イルミネーション

期間:2016年11月18日(金)〜2017年2月28日(火)まで
時間:期間中、毎日16:30~24:00
開催場所:長野県佐久市根々井1-1(樫山工業西側、国道141号線沿い)
車で来る際は、必ず樫山精密のイルミネーション専用駐車場を利用して下さいとのこと。
専用駐車場:
http://illuminate.jp/images/map_note2.pdf

樫山イルミネーション駐車場

専用駐車場は国道141号線沿いにあるのですが、佐久平駅方面から臼田方面に向かっていった方が駐車場に入っていき易いのでおすすめです。30台くらい駐車できます。

 

2.SAKUBLOOMイルミネーション

佐久イルミネーション

佐久平駅近くで行われるイルミネーションですね。昨年ここも行ったのですが綺麗でした。今年は「星空万華鏡」というタイトルで、昨年までとはまた違ったイルミネーションとなっているます。50万球の電球で地上に咲いた「星の宝石箱」を表現する。とのこと。クリスマスイベントやダンスイベントが行われる日もあるようです。

佐久イルミネーション

佐久イルミネーション

佐久イルミネーション
期間:11月5日(土)〜2016年の1月13日(金)まで
時間:17:00~22:30(イベント開催日は変更があるとの事)
開催場所:ミレニアムパーク(JR佐久平駅蓼科口 隣接)

佐久イルミネーション

佐久平駅やイオン佐久平の近くなので買い物がてらに行くのも良いかもしれませんね。(上の写真の通りイオンからすぐ近くです。)

樫山工業 vs SAKUBLOOMイルミネーション、どっちがおすすめ

佐久の2大イルミネーション樫山工業とSAKUBLOOMイルミネーションですが、SAKUBLOOMイルミネーションの方は近くに佐久平駅とイオンモールがありどちらからでも2〜3分くらいで観に行けます。行き易いです。イオンモールに買い物がてら行けますしディナーでもした後にフラっと行く事が出来ます。また電車でも行けるので非常にアクセスが良い。

一方樫山工業の方はこれに比べると、アクセスが少し劣ります。しかしながら車で行く事ができ乗っている最中に見る事ができます。車から降りずに見る事が出来るため、その部分ではSAKUBLOOMイルミネーションよりも気軽に見る事ができます。わざわざ遠回りしても見る価値はあります。またイルミネーションを観る人のための専用駐車場(無料)もありますので、そこに車を留めれば歩いてゆっくりと観賞する事ができます。SAKUBLOOMイルミネーションのように敷地内に入っての観賞はできません。歩道から観賞することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました